003.JPG

 

 

 

005.JPG 

 

024.JPG 

026.JPG 

025.JPG 

002.JPG 

004.JPG 

 

這個小兔子饅頭皮是用山藥粉+上用粉(比上新粉更精製的粉)做成的

006.JPG 

012.JPG 

鋪上烘焙紙放上包好紅豆泥的饅頭後在表皮噴水

022.JPG 

014.JPG 

017.JPG 

018.JPG 

020.JPG 

016.JPG 

 

 

做紅豆泥的手續很麻煩要過篩跟洗很多次,用這兩個過濾器來過篩

007.JPG

 

大火煮滾後再煮2-3鐘,然後倒掉第一次的水,再倒入大量的水以小火來煮,蓋子要稍微打開留點縫隙,免得在煮的時候水溢出來

008.JPG 

煮到變成這樣就把糖放進去再煮

015.JPG 

009.JPG 

010.JPG 011.JPG

 

很搞工的紅豆泥終於完成了

019.JPG 

完成後的紅豆粒餡

021.JPG 

023.JPG 

今天教室有本書特價,所以就捧場買了一本回家

027.JPG 

 

薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)とは?

薯蕷(じょうよ)饅頭

薯蕷(じょうよ)とは?

 

薯蕷(じょうよ)とは、大和芋、山芋、つくね芋などを指します。この薯蕷芋を饅頭の皮に用いた蒸し菓子を「薯蕷(じょうよ)饅頭」と呼びます。

薯蕷(じょうよ)を米粉や小麦粉のつなぎに使い蒸します。薯蕷(じょうよ)は蒸すとふくらむ性質があるので、出来上がった饅頭の皮は、フワッとした優しい食感に仕上がります。お好み焼きにも山芋を入れ、フワッと仕上げますよね?これを饅頭の皮に用い、上質なやわらかい食感の饅頭を作り上げるのです。

当て字で「上用」と書くことも。「上用粉」との違い

薯蕷(じょうよ)は「上用(じょうよ)」という当て字を使って読むことがあり、最近では、こちらの方が一般的なのではないでしょうか。

よく聞く、和菓子材料である「上用粉」は、関西方面で使われる細かい上質の米粉を指し、芋とは関係ないようです。うるち米を乾燥したものを「上新粉(じょうしんこ)」と呼び、しんこや団子、餅に使います。これをより細かくしたのが「上用粉」です。

和菓子の基本の総合

上用万頭を食べるとその老舗のレベルがわかるといわれるほど、シンプルなのに、基本を問われるお菓子だそうです。薯蕷(じょうよ)万頭は、総合的な技術とセンスの集約であるため、職人の技量が表れるのだとか。

ふっくらした、蒸し饅頭の老舗の味わいをぜひ、試してみてください。

 

山芋(やまいも)・山の芋(やまのいも)とは?

山の芋

 

饅頭に欠かせない和菓子材料

山の芋は、薯蕷(じょうよ)ともいいます。薯蕷(じょうよ)饅頭をはじめ、饅頭には欠かせない材料のひとつです。

ゴロっとしたイビツな姿からは想像もできないような、ムッチリとした食感と上品な口当たりを演出します。

江戸時代より

元々、饅頭には中国からの伝来で、米の粉や小麦粉などが主原料だったのが、江戸時代より、蕎麦粉を入れたり、この山芋をいれたりして、工夫されてきました。

また、「かるかん」にも山芋は大事な材料です。こういった山芋入りの和菓子は「薯蕷(じょうよ)もの」と呼ばれています。

丹波のものが最上で京都では使われる

京都の老舗では、栗や小豆と並んで、丹波地方のものが最高級とされています。他の長いも等と比べて粘りが強く、癖も少ないので、和菓子には最適とされているのです。

自生しているものではなく、栽培する作物です。11月に収穫されます。

 

arrow
arrow
    全站熱搜

    kai888 發表在 痞客邦 留言(2) 人氣()